Information

お知らせ

  • いなほの有料老人ホーム
  • 白岡白寿会
  • 2025.03.01

【新規開設】いなほの有料老人ホーム2号館 内覧会のお知らせ

2025年4月1日、白岡市千駄野に「いなほの有料老人ホーム2号館」を開設いたします。

開設に先立ち、3月19日(水)・20日(祝) 10:00~17:00 に予約不要の内覧会を開催します。

実際の居室や設備をご覧いただける貴重な機会ですので、ぜひご参加ください。

先着50名様に来場プレゼントもご用意しております。
詳細はお問い合わせください。

お問い合わせ: 0480-90-5557

2025年3月19日(水)・20日(祝)の 10:00~16:00 に、「いなほの有料老人ホーム2号館内覧会」に合わせて いなほ介護相談室 を同時開催します。

「介護サービスの費用は?」「退院後の生活は?」「老後も自宅で暮らせる?」など、介護に関する疑問に専門スタッフが丁寧にお答えします。

また、在宅で利用できる介護サービス として、以下のサービスをご紹介します。

・ いなほの介護相談窓口(ケアマネージャーが在籍し、介護サービスの相談や調整が可能。)
・ いなほの定期巡回サービス(24時間365日対応、夜間緊急訪問も対応。介護保険適用のサービスで月額定額制です。)
• いなほの訪問看護ステーション(医療的なケアが必要な方への訪問看護。自宅でのリハビリや精神科訪問看護も対応。)
• いなほの調剤薬局(薬剤師がご自宅に訪問し処方箋薬をお届けします。服薬に関する相談もすることができます。)

「今はまだ必要ないけれど、将来のために介護のことを知っておきたい」という方も大歓迎です。
特別養護老人ホームや介護サービスへの登録のご案内ではなく、ご自宅での生活を支える介護サービスについてご案内するイベントですので、どなたでもお気軽にお越しください。

どなたでも 参加無料・予約不要 ですので、お気軽にお越しください。

お問い合わせは いなほの介護相談窓口(0480-91-0174) まで。

いなほの介護相談窓口、介護相談室

埼玉県発行「性的マイノリティが働きやすい環境づくりGUIDE  BOOK」に掲載されました

このたび、埼玉県が発行する「性的マイノリティが働きやすい環境づくりGUIDE BOOK」に、当法人の取り組みが掲載されました。

私たちは、合理的な配慮を積み重ねていくことで、すべての職員が働きやすい環境を整えることが重要であると考えています。今後も、一人ひとりが安心して働ける職場づくりに取り組んでまいります。

スタッフインタビューを更新いたしました。

就職のきっかけや白岡白寿会で働くうえでの特徴、魅力など、スタッフそれぞれの言葉で語ってもらいました。

少しでも白岡白寿会のことが伝われば嬉しい限りです。ぜひ、ご覧ください。

スタッフインタビュー へ

スタッフインタビューを更新しました。

スタッフインタビューを更新いたしました。

就職のきっかけや白岡白寿会で働くうえでの特徴、魅力など、スタッフそれぞれの言葉で語ってもらいました。

少しでも白岡白寿会のことが伝われば嬉しい限りです。ぜひ、ご覧ください。

スタッフインタビュー へ

スタッフインタビューを更新しました。

スタッフインタビューを更新いたしました。

就職のきっかけや白岡白寿会で働くうえでの特徴、魅力など、スタッフそれぞれの言葉で語ってもらいました。

少しでも白岡白寿会のことが伝われば嬉しい限りです。ぜひ、ご覧ください。

スタッフインタビュー へ

スタッフインタビューを更新しました。

ジョブレインボーしごとEXPO 2024 Webサイトにインタビューが掲載されました。

白岡白寿会は医療・福祉業界で初めての Work with Pride「PRIDE指標」GOLD の認定を受けた、企業です。
取り組みの背景などをインタビューしていただきました。

働きづらさを感じない介護施設を目指す。ライフスタイルに合わせて働ける 白岡白寿会【ジョブレインボー転職EXPO 2024】

平素は格別のご配慮を賜り、厚くお礼申し上げます。

本日、令和6年7月19日金曜日13時半から16時頃まで、特別養護老人ホームいなほの里拠点(白岡市千駄野)が高圧電気工事のため計画的に停電しておりましたが、予定通り工事完了し、通常運営に戻りました。
利用者様、ご家族様、また関係者の皆様のご理解・ご協力、誠にありがとうございました。

平素は格別のご配慮を賜り、厚くお礼申し上げます。

令和6年7月19日金曜日13時半から16時頃まで、特別養護老人ホームいなほの里拠点(白岡市千駄野)が高圧電気工事のため計画的に停電いたします。
施設内は非常用蓄電池にて運営いたしますが、
代表電話につきましては、事業所携帯電話の方へ転送しての対応となります。
停電時間中は1回線での対応となりますので、お電話の繋がりにくい状況が発生すると思われます。
利用者様、ご家族様、また関係者の皆様にはご迷惑をおかけいたします。
何卒ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

令和6年7月17日
社会福祉法人白岡白寿会
特別養護老人ホームいなほの里
理事長 山﨑 文博

発見たんけん埼玉県 中学生向 10年先のジョブノートに白岡白寿会が掲載されました。

発見たんけん埼玉県 中学生向 10年先のジョブノートに白岡白寿会が掲載されました。
介護の相談から在宅サービス、そして施設サービスまでチームでの介護を紹介していただきました。

法人の心臓部である居宅介護支援事業所「いなほの介護相談窓口」と、今後の在宅サービスの要となる定期巡回型訪問介護看護「いなほの定期巡回サービス」、人材育成の場所の特別養護老人ホーム「いなほの里」など。介護業界で働いている人は居宅介護支援がそれぞれの利用者の介護サービスのコーディネートをしていることは知っているのですが、一般には知られていません。また、介護士からのステップアップコースの一つにこういうキャリアがあることも紹介したいと思いました。

登場するスタッフが話している内容は、脚色なくいつも話していることと同じです。「介護の仕事、楽しそう。」と中学生に興味を持ってもらえればと思います。

テレ玉【就活天国シーズン2(3月21日放送 #59)】に居宅介護支援と定期巡回が出演しました。

テレ玉「就活天国シーズン2」に出演しまいた。
法人の心臓部である居宅介護支援事業所「いなほの介護相談窓口」と、今後の在宅サービスの要となる定期巡回型訪問介護看護「いなほの定期巡回サービス」がテレビ放送されました。

居宅介護支援専門員(ケアマネジャー)がそれぞれの利用者の介護サービスのコーディネートをしていることは、一般には知られていません。
また、介護の仕事がテレビ等で放送される時は、老人ホームの介護士のイメージばかり伝えるので、ちょっと違った角度で、これからの介護保険サービスの中心となる365日24時間の在宅介護サービスの定期巡回型訪問介護看護を紹介しています。在宅訪問系サービスは、1人で訪問するので、技術も判断力も一人前の介護士である必要があります。
介護士からのキャップコースとしてこのような道もあるということが伝わると思います。

登場するスタッフが話している内容は、脚色なくいつも話していることと同じです。
「介護の仕事、意外と悪くない。」どころか、「介護の仕事、楽しそう。」と思っていただければ幸いです。

テレ玉【就活天国シーズン2(3月21日放送 #59)】

テレ玉【就活天国シーズン2(3月14日放送 #58)】に理事長が出演しました。

テレ玉「就活天国シーズン2」に出演しまいた。
白岡白寿会で”活躍しているスタッフ””運営で大切にしていること””今後挑戦したいこと”についてや現在ダイバーシティ&インクルージョンの取り組みをインタビューしていただきました。

テレ玉【就活天国シーズン2(3月14日放送 #58)】